ダンスミュージックを作っていると音質というのは必ず突き当たる壁の一つです。
私も「自分の音が悪いのは機材のせいじゃないのか?」と思っていた時期がありました。
「もっと高い機材を買えば」
「あのソフトがあれば」
「あのコントローラーがあれば」
そう思い続けて機材に何百万円も注ぎ込みましたwその結果わかったのは自分の音が悪いのは自分の勉強不足のせいだという事ですw
続きを読むダンスミュージックを作っていると音質というのは必ず突き当たる壁の一つです。
私も「自分の音が悪いのは機材のせいじゃないのか?」と思っていた時期がありました。
「もっと高い機材を買えば」
「あのソフトがあれば」
「あのコントローラーがあれば」
そう思い続けて機材に何百万円も注ぎ込みましたwその結果わかったのは自分の音が悪いのは自分の勉強不足のせいだという事ですw
続きを読む「ソフトシンセなんて駄目だよ、やっぱりシンセはアナログに限るね」中年で音楽をやっているオヤジがよく言っている台詞ですが実際の所はどうなのでしょうか?
「これからPCを使ってダンスミュージックを作りたいと思ってるんだけどウィンドウズとマックどっちがいいかな?」と聞かれる事が良くあります。
正直どちらを使っても音質が変わる事はありません(変わると言う人もいますが・・)だから好きな方を買えばいいんじゃないかと答えるのですがそれでは話が終わってしまうのでどこが違うのか私なりの意見を書いてみます。
続きを読むDTMをするにあたって必要な物は色々ありますが何よりもお金をかけるべきものはモニター(スピーカー)環境です。
どんなに高価なDAW、シンセ、オーディオインターフェース、アウトボード等を買ってもスピーカーが悪ければ意味がありません。
ダンスミュージックを作るのに一番大事なのはモニタースピーカーです、これだけは断言できます。
正しい音が聞こえていないのにカッコいい音は作れないからです。
かっこいいキックって何でしょうね?好きなジャンルによって違うかとは思いますがクラブミュージックをやるならこの太いっていうのは共通だと思います
では太いキックを作るにはどうしたらいいのでしょうか?いくつかの方法が考えれられます
それは
です。それでは1つずつ順番に解説していきます