いんちきDJをブッ飛ばせ!

最近クラブに遊びにいくとなんだかよくわからない人がDJをしている事が多くなったような気がします。元モデル、売れない芸能人、自称有名DJ等々・・・。誰が何をしようと勝手ですがお金を払って遊びに行っていんちきDJがプレイをしていると本当に萎えてしまいます。この状況を少しでも改善したいですしこれからDJを始めたいという若い方にもカッコばかりのインチキDJではなく本物のDJを目指して貰いたい、そんな気持ちで私のDJ感について語っていきたいと思います。

基本DAWと呼ばれている物であれば何のソフトでも曲は作れるのですが、これから曲作りを始めたいと思っている人にとって沢山あるDAWソフトの中から何を選んでいいのか悩んでしまうと思います。

私はソフトを買う前にあ~でもないこ~でもないと考えすぎてカタログを見たりサンレコを見ながら1年くらい悩んでいましたw(ただの時間の無駄)

そこで今回はこれからクラブミュージックを作りたいという人の為にDAWソフトの違いや選び方をお教えします。

続きを読む

はっきり言ってしまうとDJをするだけなら誰でも出来ます、ただし「DJをするだけなら」という事でDJが上手い下手というのはまた別の話です。

DJをするだけならCDをかけるだけでもDJです、MIXなんてできなくてもDJですし、技術なんてなくてもDJなんです。

では本当に上手いDJと言うのは何なのでしょうか?

続きを読む

CDJが出始めた時にアナログ(ターンテーブル)でDJしていた人たちは口をそろえて「CDなんて駄目だ音が悪い、アナログの温かみがない、低音が出ない」などと言っている人が多く居ました(今でもこのアナログvsデジタル論争は続いています)

ですがそう言っていた人の殆どがCDJの普及に伴いターンテーブルからCDJに移行していきました。

そして今度はPCDJが普及してくると、CDJでDJをしている人が「CDJじゃないと駄目だ、PCDJは音が悪い」なんて言っているのを耳にするようになりましたw

続きを読む

「DJスクールに通いたい」そう思っている方へ

もし貴方が将来DJで食べて行けるようになりたいと思っているなら、DJスクールなんかに通うのは辞めましょう!お金と時間を無駄にするだけです。(DJをやってみたいけど、自分でDJのやり方を勉強するのは「面倒」そして「お金が余っている」というのなら止めはしませんが・・・)

続きを読む

このページのトップヘ