いんちきDJをブッ飛ばせ!

最近クラブに遊びにいくとなんだかよくわからない人がDJをしている事が多くなったような気がします。元モデル、売れない芸能人、自称有名DJ等々・・・。誰が何をしようと勝手ですがお金を払って遊びに行っていんちきDJがプレイをしていると本当に萎えてしまいます。この状況を少しでも改善したいですしこれからDJを始めたいという若い方にもカッコばかりのインチキDJではなく本物のDJを目指して貰いたい、そんな気持ちで私のDJ感について語っていきたいと思います。

前回「DJスクールに行くことをおすすめしない理由」という記事を書きましたが書き足りないので補足です。

始めに誤解の無いように言っておくと、ただDJが出来るようになりたい、趣味程度で家でDJができるようになりたい、DJ友達が欲しい。程度の気軽な考え(例えばお料理教室とかのカルチャースクールに通う感覚)でいる方には何も言うつもりはありません。

ただ、「DJを本気でやりたい」とか「それでご飯を食べていけるようになりたい!」といった気合が入っている方に相談をされたら私は「絶対にDJスクールなんて行くな!」と言うでしょう。

続きを読む

私は個人的にはEDMを批判はしません、というかEDMの定義が広すぎて好きな曲もあるし嫌いな曲もあるとしか言えないのです。

最近は少し飽きてしまいましたがSKRILLEX(スクリレックス)を始めて聞いた時は「なんだこれ!すごくカッコいい!!」と思いましたし。でもスティーブ青木は良さが全く理解できなかったり・・・

続きを読む

これからDJを始めようとしている方でDJスクールに通おうと思っている方もいるかもしれません

ですが私的に言わせていただくとDJスクールは無意味なので辞めた方がいいと思います。

DJをやっている友達が欲しいから、という理由なら止めはしませんが、それだけの為に高い授業料を払うのは勿体ないな~と個人的には思います。

続きを読む

DJとは何なのでしょうか?DJとはディスクジョッキーの略で歴史的観点からみるとうんたらかんたら・・・というのは書くつもりはありませんw(そう言ったウンチクが知りたい方は私なんかよりも俄然詳しい方が説明してくれているサイトがあるのでそちらをどうぞ)

DJとは?と言っても昔と今ではDJに対する考え方もかなり変わって来ています。

続きを読む

最近EDMというジャンル?が話題になっています。

私もEDMという言葉を初めて聞いた時は何の事だろうと思ったのですが、エレクトリックダンスミュージックの略だそうです(笑)

だったらDJ系は全部エレクトリックダンスミュージックじゃないの?と思うのはオヤジだからでしょうか(笑)

続きを読む

このページのトップヘ